2022年6月28日火曜日
2022.06.28 3年4組朝の放送
日頃は新型コロナ対策でマスクを着用していますが、気温の高い日は熱中症予防の観点から、マスクを上手く活用してください。
グラウンドや体育館でのプレー中は、マスクを外すことを推奨します。また、プレー中以外でも暑さを感じる場面では、人との距離を確保し、会話を控え、マスクを外して暑さから身を守ってください。ただし、応援などで人が密集する場面では、マスクの着用をお願いします。
そして最後に、大切なことは水分補給です。マスクを着用することで、のどの渇きに気がつきにくくなり、熱中症のリスクが高まります。のどが渇いていなくても、意識的に水分補給ができるよう、しっかり準備をして登校してください。2022年6月22日水曜日
2022.06.22 3年3組朝の放送
今週の担当は3年3組です。
楽しみにしていた球技大会も雨☔の影響で延期になりました。
この時期は、頭痛や体のだるさなど、体調不良に悩まされる人も少なくないでしょう。
楽しみにしていた球技大会も雨☔の影響で延期になりました。
この時期は、頭痛や体のだるさなど、体調不良に悩まされる人も少なくないでしょう。
また、低気圧の影響に加え、気温の上昇、雨による湿度の高まり、朝晩の寒暖差など気象によるストレスによって、だるさ以外にも健康上に様々な影響が出ます。
憂鬱な天気が多い梅雨時期は、規則正しい生活とこまめにストレスを解消することで、体調不良のリスクを減らすよう心がけましょう。2022年6月17日金曜日
2022.06.17 3年2組朝の放送
2022年6月9日木曜日
2022.06.09 3年1組朝の放送
今年度も保健委員会では週1回、朝の放送で新型コロナウイルス感染症や、その他の健康にかかわるニュースをお知らせします。
新型コロナウイルス感染症は、現在、全国的に減少傾向です。先日、国立競技場で行われた日本対ブラジルの男子サッカー戦も6万人を超えるサポーターが雨の中、熱いエールを送っていて、戻りつつある日常を感じました。
しかし、昨年の今頃と感染者数だけを比較すると、数倍に増えています。津山市での毎日一定数の感染者の発表が続いています。
寮生が多い作陽高校は常にクラスター発生のリスクを抱えているため、一人ひとりの感染対策の意識が大切です。これから予定されている、多くの行事を楽しむために、自分ができることをしっかり続けていきましょう。
登録:
投稿 (Atom)
持ってくるだけで社会貢献!!
2023年度保健委員会活動です。 保健委員会は、 使い捨てコンタクトの空ケースを集めてリサイクルする、 アイシティecoプロジェクト の活動に参加します。 この取り組みによって、 空ケースをゴミとして燃やさないことでCO 2 削減に貢献し、 再製品化することで、限りある資源を...

-
養護教諭の安東です😄 2日間かけて、保健室の大掃除をしました。 年末に大掃除をするのは、一年の厄 を落として、新年に神様を気持ちよくお迎えする昔からの習わしです。 昔も今も変わりありませんが…、 最近の大掃除には 、『心と体のリセットをして新年を気持ちよくスタートさせる...
-
今年度も 保健委員会では週 1 回、朝の放送で新型コロナウイルス感染症や、その他の健康にかかわるニュースをお知らせします。 新型コロナウイルス感染症は、現在、全国的に減少傾向です。先日、国立競技場で行われた日本対ブラジルの男子サッカー戦も6万人を超えるサポーターが雨の中、熱いエ...